我が家の大好きなコストコが岐阜県の羽島市に平成27年年11月20日にオープンしました。
オープン初日については午前6時に店の前に1,000人以上が並んだため、開店を2時間早めにしてオープンしたそうです。
相変わらずコストコは大人気ですね。最近になり特に知名度が高くなりますした。
場所は岐阜県といっても、羽島市が南寄りなので名古屋や関西から割と車でアクセスしやすい場所となります。
逆に岐阜県とはいえお隣の県だからといって、長野市からだと280kmもあるため、長野からは群馬や富山のコストコのほうが圧倒的に近くなります。
私の住む新潟からは、場所としてはあまりに遠い場所にあるため直接行ったことはありません。
IKEA・コストコ新潟進出の噂は出ては消えますが、新潟にもコストコがオープンすることが確実になってきました。あわせて滋賀県にもコストコがオープンする予定です。
関連:【確実?】コストコが滋賀県の栗東にできるのが、ほぼ確実になってきた。滋賀県コストコ出店説が復活。
関連:【ほぼ確定か?】平成30年最新情報!新潟の鳥屋野潟にコストコに出店することが確実に。
岐阜県のコストコ岐阜羽島倉庫店規模について
岐阜県にオープンした羽島倉庫店は敷地面積約6万7000平方メートルで、全国に24店舗あるコストコの中では11番目くらいの広さになります。
駐車場は1,200台収容可能で、山形や富山のコストコに続き、会員向けガソリンスタンドなども設置されています。
商品約は3,600点以上をそろえ、岐阜県の米や日本酒、高山ラーメンも販売されています。岐阜の地元ならではの特産品が売られていることも特徴の1つです。
岐阜県羽島市のコストコは土日は超混雑。時間帯によってはスムーズに入店できます。
以前に山形にあるコストコのかみのやま店に行ったときに、オープンして1か月経っても大渋滞で、駐車場に止めることすらままならなかった経験があります。
参考:山形にオープンしたコストコ上山店へ。渋滞と混雑がひどかった件。
コストコ羽島店も他の倉庫店と同様に土日は特に超渋滞となります。ただし、ただし時間帯によっては混まない可能性があります。
コストコ羽島倉庫店は時間帯によっては混まない!?
コストコ羽島店は最初の数か月こそ大混雑のようでしたが、思っているよりも渋滞が発生している時間帯が限られています。特に、昼間であれば店内も駐車場もスムーズに入れたとの情報も多く、混雑しない可能性が高いです。
混雑が激しいのはオープンする朝と夕方です。平日なら空いていますが、土日はお昼めがけていきましょう。
ただ夕方以降は近くのスーパーのバロー前の道は、しばらく一歩も動けない時間帯もあるため、注意です。
昨日は羽島のコストコ行ってきた!
駐車場までと中の混み具合も
想像より大丈夫やった🙆
チーズケーキとマカロンがお気に入り♡
あやかんち泊まって今日は
イオン一緒に行ってきて
テスト前日なのに本っ当に
遊びまくりの連休でした💭💕 pic.twitter.com/cDqCDouoJH
— 마나카 ( まなか ) (@Mana_baby0310) 2015, 11月 23
コストコ羽島ついた。大垣から渋滞ゼロで来れた。駐車場は7割くらい埋まってる。店内割と空いてる。 pic.twitter.com/KHCac4hNHk
— 大垣お散歩 (@oogakey) 2015, 11月 23
コストコ羽島行って来た〜
渋滞覚悟してたけど
スイスイと
家から入店まで20分。
裏道だったからかな?
帰りは来る人ですごい渋滞してた。
冷凍庫安くなってた。
めちゃ欲しい〜
クマさん売り切れ〜 pic.twitter.com/2psRiT3gKV
— ☆mimineko☆ (@7mimineko) 2015, 11月 22
インターからは迂回路があるので、しばらくはその経路を使ったほうがいい
コストコ羽島倉庫店への高速道路からのアクセスは「岐阜羽島I.C」を降りてから3分くらいで着きます。
コストコ羽島倉庫店は「岐阜羽島I.C」からとても近く非常に便利です。「岐阜羽島I.C」を降りて直進し、信号をそのまま直進し、しばらくすると右手側にコストコが見えてきます。
ただし、3分で着くとしても土日はI.Cを降りてから相当な時間がかかるため、渋滞を回避するためにも迂回路を利用しましょう。
明日 11/20 に、岐阜羽島のコストコがオープンするのですが、周辺の渋滞緩和のため、迂回路が設定される模様。 お越しのお方は、ご注意下さい。 https://t.co/eX0NBgxbzj
— あんでぃ (@dai1976) 2015, 11月 18
コストコで買い物した後は激安のガソリンスタンドで給油
かみのやま倉庫店(山形県)・射水倉庫店(富山県)に続き、羽島店にもコストコ ガスステーション(ガソリンスタンド)(セルフ式)がオープンしました。
コストコの中部国際空港店は現在、驚きのレギュラー90円台ですが、羽島店は110円台になります。(2015年11月23日現在)それでも、今までのこの地域の相場よりも10円以上は安くなっています。
ガソリンスタンドを利用するには、現金での取り扱いがないことに注意
ガソリンスタンドは現金やクレカでは利用できません。コストコのプリペイドカードが必須となります。
- コストコ会員証とコストコ指定のクレジットカード(アメリカン・エキスプレス®・カードまたはコストコオリコマスターカード)
- チャージ機能付きコストコプリペイドカード