【2023年最新】【大幅値引き成功】Apple製品( iPadPro)を交渉して大幅に値引きできる方法

この記事で分かること
  • iPadProを値引きできた。
  • YAMADA電機での交渉。
  • ○○円値引きした。

2017年2月にiPadPro9.7インチを購入しました。iPadProを使い始めて一週間経ちましたが、iPadProはパーフェクトな端末で日々驚きです。

iPadProの品質、性能、タブレットのデザイン、持ち運び易さ、映像、音の良さ全てにおいて満足です。元々、初代iPad を持っていましたが、最新のiPadProに買い換えて本当に良かったと思っています。

目次

Apple製品の値引きは、ほとんどできない


iPad に限らずMacやiPhoneは、家電量販店やキャリアで購入しても店舗では、全く値引きをしてくれないのがApple製品です

頑張っても1,000円や2,000円の商品券をつけてもらうのが、精一杯なのがApple製品です。家電量販店でApple製品買った場合には、ポイントも良くて1%しかつきません。理由は以下の2つあります。

  1. Apple製品は家電量販店にとってみて利益が低いため、値引きできない
  2. Apple製品はそもそも値引きしなくても売れるから

今回、私はiPadProについて店頭価格から6,000円値引き交渉に成功することができました。厳密には現金による値引きではなく、6,000円分の商品券です。6,000円値引きはiPadにしては最大の値引き額だと思います。

そのときの値引きを行った交渉方法について紹介します。

私が行ったiPadProの値引き交渉の方法はこちらです

家電の値引きに限らず、値引き交渉するときの基本は、「買いたい」「今すぐ欲しい」といったオーラは全く出さないことです。

それは、どうしても欲しい人には、大きく値下げしなくても良いと店員に思われてしまうからです。「今既にiPadまたはノートパソコンを持ってるいる。全然困ってない。話だけ聞いてみるために来ました。」というスタンスでいきます。

店員さんは当然、iPadProは全然違うと製品のアピールポイントや、以前のiPadとは全然違うと説明してきますが、ここは冷静に、「困ってない。なくても困らない。」と一度、店員に打ち返しましょう。

ここは一言返して、店員のペースにさせないことです。

iPadProの値引き交渉のために東京の有楽町の家電量販店に行きました


今回のiPadProの値引き交渉には、たまたま東京に行く機会があったので、有楽町の家電量販店のYAMADA電機に行きました

値引き交渉の基本は他店と競合させることにあります。同じYAMADA電機でも地域が違えば、当然競合できます。私の住む新潟では、iPadProは事前に良くて値引き1,000円レベルが相場と分かっていました。

一見、競合相手にならなそうな新潟と東京の有楽町ですが、少しプライド高そうな店員を見つけ、少し値引きを仕掛けてみました。

プライドが高そうな店員に話しかけました

私:「たまたま東京に出張できてます。iPadの検討しようと思いますが、有楽町に来ても新潟で買っても値段変わらないんですね

と、地方と価格が変わらないような発言でプライドくすぐりました。

店員:「せっかく、東京まで来られているのであれば値引き頑張ります。」

東京まで来ているのであればなんて店員も少しも思っていないと思いますが、コミュニケーションできる関係に持ち込みました。

最初の店員からの提示は2,000円の値引きでした

「東京までせっかく来られているのであれば~」と言ってもらっても、最初に提示されたのが2,000円の現金値引きでした。iPadの値引きは無理だとあきらめて商品券での還元に切り替えて交渉してみました。

「値引きではなく商品券だとどうなりますか?現金2,000円くらいであれば、購入の検討やめます」

「iPadの購入の検討やめます」の発言は完全に賭けです。去る者は追わずという考えの人もいるでしょう。

ただ、もともとApple製品を値引きすることは難しいと考えていたので、もう少し頑張ってもらわないと、iPad自体いらないので帰りますと少し強硬姿勢にしました。

店長に確認しますと話され、「6,000円の商品券でどうでしょう。」6,000円まで商品券を引き出しました。

いろいろ交渉しましたが結局はAppleオンラインで買いました。

6,000円値引きができましたが、結局はAppleのオンラインでiPadProを購入しました

それは、Appleオンラインで買う以下のメリットがあるからです。

  • 私がPTA副会長で教育関係者の値引き5,500円がある
  • Appleのオンラインで購入するとsoftbankのFreeWifiが2年間使い放題の特典あり

オンラインで買うほうがメリットがあったため今回は交渉しましたが、結局オンラインで購入しました。値引きをしておいて何ですが、Apple製品は素晴らしいので値引きしないでも十分に満足できる製品です。

iPadProをどうしても安く購入したい人はこちら

iPadProは本当に良い製品です。今では、私には絶対必要な端末です。

新製品が出て型落ちしても、ほとんど値引きはされません。値段が落ちるまで待っている考え方は通用しません。私が考えるのは以下の2つの方法がおすすめです

  1. Apple製品の値引きができる家電量販店はYAMADA電機
  2. Apple認定整備済製品を購入する

整備済み製品は店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品(カスタマイズ製品を含む)です。

保障もあるために問題なく動作します。安いと思ってヤフオク等を利用するのは絶対やめましょう。iPadは高額な商品となります。私はトラブルに巻き込まれて大変なことになりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次