【当たる!】旅行に行ったときにお土産を見れば血液型が8割分かる。検証したら本当だった

2015年に新潟から北海道に社員60人くらいで、会社の社員旅行で行ってきました。新潟から北海道まではフェリーで18時間かかります。さらに小樽から富良野観光のためにはバス移動が12時間かかります。

移動時間が、とてもつらい旅行でした。

フェリーの中はほとんどネットがつながらないため、本を見るか寝るかバスガイドさんの話を聞くかしかありません。

そんな中、バスガイドさんが血液型に関する面白い話をしてくれました。

目次

面白い!お土産を見れば8割血液型が分かる。

s_image261

バスガイドさんが面白いこと言ってました。昔も旅行中にバスガイドさんから聞いたことがある「旅行に行って買ったお土産を見れば8割その人の血液型が分かります。

今回、北海道への旅行には60人くらいの団体での旅行だったため、サンプル人数も多く検証するにはちょうど良い。

今回参加したメンバーの血液型とお土産を気にして見たり聞いたりしました。

サンプルの数は60人ですが、旅行先が北海道となるとお菓子だけでなく野菜やお肉含めて、魅力のあるお土産の選択肢が多く、より傾向がでて面白い結果がでました。

お土産と血液型の関係についてガイドさんとインターネットで調べた情報を統合してみました

ネットで調べてみると血液型と旅行のお土産の関係、色々でてきました。まとめてみると以下のようになります。

A型の人のお土産の特徴

  • とにかくお土産を「あげる相手」のことを考える。
  • みんなに、まんべんなくお土産を買う。

B型の人のお土産の特徴

  • 自分が好きなものが、相手も好きなはず。
  • 自分が楽しめるものを基本的に買う。

O型の人のお土産の特徴

  • 今日限りだったり、地域限定だったりとにかく限定品にとっても弱い。
  • お土産をとにかく多く買う。
  • お土産大好きで、みんなにまんべんなくお土産を買うが、人によって差をつけるしたたかさがある。

AB型の人のお土産の特徴

  • とにかく試食品が大好き。
  • お土産は基本的に買わない。買っても、少ししか買わない。鉄の財布と言われる。

血液型とお土産の関係を検証した結果

私が今回の北海道旅行60人の血液型とお土産を検証した結果、以下のことが分かりました。

A型の検証結果

s_image264

念入りにお土産を考えている傾向のA型。あらかじめ、買うものを旅行前に決めている人が多い。さすが手堅いA型です。

ただ、自分の好きなもの中心に買う人もいたり、面倒くさいので定番の白い恋人だけを購入している人もいました。

やっぱりA型の方も色々います。ガイドさんが言ってることの3割くらいは当たっているかもしれません。

B型の検証結果

s_image265

買う相手に電話で聞いて買っている人がいました。お土産に興味がないか、お土産買ってから「いらない」とか言われないように賢い判断なのかは分かりません。

途中途中で立ち寄る場所ではお土産は買わず、空港でまとめての人が多くいました。B型の人は基本的にお土産にあまり興味ない人が多い傾向にあります。

B型に関しては、ガイドさんの言うことは全く当たっていませんでした

O型の検証結果

s_image266

O型の人はお土産をいっぱい買っています。途中寄った観光施設「白い恋人パーク」でも色々なお土産を買ってます。

とにかく寄るとこと寄るところでお土産を買っては、お金を落としていきます。日本経済のために一役かってくれていますね。

O型の方は空港でまとめて買うという発想はなく、観光場所のその場その場で、限定品を交えて買ってます。

ガイドさんいう中で、O型の人が一番あたっていました。

AB型の検証結果

最も少ない希少な血液型のAB型。

今回AB型の人は私が話しかけられる範囲にはいませんでした。調査結果は該当なしとなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次