MENU

がん・動脈硬化・肥満・寿命にまで影響することが分かった腸内フローラを整える

s_image336

「健康」を扱う際にとても注目されているトレンドのキーワードが「腸内フローラ」です。とにかく、テレビや雑誌で多く取り上げられています。

  • 1月27日 テレビ未来遺産 「腸内フローラ 腸内細菌 乳酸菌ヨーグルト~ウイルス細菌アレルギー免疫 」
  • 1月12日 みんなの健康医学3時間SP「腸内フローラ改善法”便移植”SP」
  • 1月9日 世界ふしぎ発見 「腸内フローラはこれだ!!」

上記のように、池上彰さんやビートたけしさんの有名番組でも取り上げられて話題になっています。

目次

腸内フローラは昔から研究されていたが正体は分からず

この「腸内フローラ」は以前から研究は進んでいましたが、数年前までは正体すら全く分かりませんでした。

最近の医療技術の進歩から急速に研究による成果が表れ、健康との関連が分かり最近多く番組や雑誌に取り上げられるようになりました。

腸内の細菌の状態を知ることで、さまざまな病気への影響を知ることができるようになります。大腸がん・肝ガン・動脈硬化だけでなく、肥満や寿命にまで影響することが分かってきています。

昔から「お腹を冷やすな」「腹時計」なんて言われますが昔の人は偉大で、「腸内フローラ」の研究で医学的にも裏付けがされたことになります。

「腸内フローラ」は食生活による影響が大きいとされており整えることで改善することができます。専門家も自ら実践されているそうです。今回はこの「腸内フローラ」について書きたいと思います。

分かってきた腸内フローラ。そもそも「腸内フローラ」とは

s_image337

腸の中には色々な細菌がいると言われていますが、特に大腸には1,000種類、1,000兆個の最近が存在していると言われます。菌だけの重さは約1.5キログラムあると言われています。

この腸の分布を「腸内フローラ」と言われます。英語でフローラは「花畑」なので、直訳すると「腸の最近の花畑」になります。この膨大な最近が人の活動に大きく影響してくるのです。

腸内の細菌は大きく分けると3つ善玉菌、悪玉菌、日和見菌

腸内の細菌は大きく分けると3つ善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分かれると言われています。

  • 善玉菌:人の健康にプラスに働く(代表的なものでビフィズス菌)
  • 悪玉菌:人の健康に都合が悪い(代表的なものでウエルシュ菌)
  • 日和見菌:未知の腸内細菌と言われて善玉と悪玉の優勢な方に味方

これらの細菌は腸内でお花畑のように形成されて年齢とともに変化するため、バランスが非常に大事とされます。

特に日和見菌が、勢力で優勢なほうになびき、全体のバランスが崩れてときに悪玉菌を助けてしまいます。

善玉、悪玉、日和見菌は2対1対7と言われており、日和見菌が大事なポジションをしめているのが分かります。

動物実験で腸内フローラから分かること

以下、腸内フローラを整えることで分かった人体への影響です。

  • 肥満体質の人の腸内にある腸の細菌を無菌状態でマウスに移植するとマウスも肥満になるそうです。
  • 健康な方の腸内にはいろいろな最近がいて、病気の人は菌の種類が極端に減少していることのことです。
  • 腸の環境が良くないと大腸がんのリスクが高い
  • 脳梗塞と心筋梗塞の原因となる動脈硬化に影響している

調べてみると学術的にもいろいろな論文が存在します。どれも、腸内フローラとの関連性を示すもので健康と関係しているのが分かります。

大腸を整えるのに良いもの

s_image328

腸内の最近の種類が多くて、善玉菌と日和見菌が大事なことが分かりましたが、腸内を整えるために効果が高いとされているものを挙げます。

食物繊維を多くとる

食物繊維は菌の大好物であり、戦前の人に比べて現代人は肉・油中心で食物繊維が少ないと言われています。食物繊維は「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」に分かれます。

食物繊維と一口にいっても、実は「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類あります。そしてその働き自体もそれぞれ違っているのです。

水溶性食物繊維とは、胃の中で粘性のあるゲル状にかわることでゆっくりと移動し糖質の吸収を抑えてくれます。また、腸の中にある水分を吸収することで便が固くなるのを防いだり、腸内に存在する毒素や老廃物を吸収するだけでなく、善玉菌を増やして腸内環境を正常化する嬉しい作用もあります。

参考:食物繊維の多い食品でも便秘に効果なし?

1つ目:海藻類は食物繊維が多く含まれていて効果が高い

食物繊維は生野菜に多く含まれ食物繊維が多い食品の上位を独占しますが、豆、きのこ、海藻類も多く含まれます。

食物繊維は水溶性と不溶性のどちらもバランス良くとることで初めて効果があるとされます。

海藻類は両方含まれていることから、ワカメの味噌汁やサラダ、ヒジキの煮物が良いとされます。

2つ目:日和見菌には納豆が重要

日和見菌は菌の7割を占めるため、活性化させると非常に効果が高いとされます。その代表的な食べ物が私も2年間毎日食べ続けている「納豆

食物繊維が豊富なおくらや、山芋と加えて混ぜると体の調子が非常に良くなるとのこと。

細菌ではサプリメントをとることで簡単に摂取可能ですが、できれば野菜やキノコや海藻類をバランス良くたべたいですね。

back number
ブログ歴15年
雑記ブログを書いてます。
・新潟大好き
・コストコ歴10年
・ブログ歴15年
・早慶上理のいずれかの大学卒

問い合わせはこちら
よかったらシェアしてね!
目次